力也のFX道場
2021年02月27日
お疲れ様です、岡三オンライン証券の武部力也です。
さて、街中では寒さに咲く白梅(花言葉は「気品」)から桃(花言葉は「天下無敵」)に移り
変わり、市場では怒涛の2月相場から期末決算月の3月相場入りとなります。
3/1週号 1ドル106円台以上は米債金利上昇で探る展開
と題しお送りしました。是非、ご高覧下さい。
2021年02月26日
お疲れ様です、岡三オンライン証券の武部力也です。
さて、2/26金曜日の午前10時03分頃からはラジオNIKKEIの株式番組「マーケットプレス前場内」
「今日の相場概況」「FXショートコメント」に、(お相手は岸田 恵美子さん)に出演させて
頂きました。詳細は<ラジコ>でご聴取頂けます
そして午前11時頃から東京MXテレビ「東京マーケットワイド」に出演させて頂いております。
(お相手は 松崎 泰弘さん)
で、共通して申しあげた焦点はひとつ。
それは米債金利上昇でのドル円支援顕著もFX投資家のドル円売買比率を見ると低下している点です。
これは当社の御客様に限らず、東京金融取引所くりっく365FXを取り扱う10数社を通じたFX投資家
の全体売買比率を見ても同様であり恣意的な比率も薄まることから市場心理に最も近いもの、と
考えます。
そうしたなかでのドル円売買比率低下を考察すると新規売残玉増より買残玉減が反映しており、
利益確定組の多さも伺われます。
中長期の固め打ち投資というより柔軟な投資行動とも指摘可能です。
まずは106円台は目先上限の判断の表れ、なのでありましょう。
免責事項
- 本投資情報は、情報の提供のみを目的としており、取引の勧誘を目的としたものではありません。
- 本投資情報の公開および各コンテンツの更新については、都合により予告なく休止、変更、削除する場合があります。
- 本投資情報の掲載情報の正確性・妥当性等について、岡三オンライン証券およびその情報の提供者が一切保証するものではありません。ご投資の最終決定は、お客様ご自身の知識、経験、投資目的、資産状況等に適う範囲で、ご自身の判断と責任で行ってください。
- 本ブログの掲載情報に関するご質問等にはお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
- 本投資情報によって生じたいかなる損害についても、当社は一切責任を負いかねます。
- 本投資情報は、いかなる目的であれ当社の許可なく転用・販売することを禁じます。