ラジオで「1ドル112円シナリオも・・・・」
2021年06月25日
お疲れ様です、岡三オンライン証券の武部力也です。
さて、本日6/25金曜日午前10時04分頃からはラジオNIKKEIの「マーケットプレス前場内
「今日の相場概況」「FXショートコメント」に(お相手は岸田 恵美子さん)に出演させ
て頂きました。
話題はバイデン米大統領は1兆ドル(約110兆円)規模のインフラ投資法案で超党派上院議員
と合意したと明らかにしたものの法人増税の取り扱いや法制化が不透明だからなのか米債金利
がほとんど無反応であったこと。

米ファンダメンタルズ良好も雇用市況における人種別格差は縮小されず、来年2月任期末の
パウエル議長も利上げテーパリングに慎重姿勢を見せざるを得ず、予防的措置をしないな
らば尚のこと、ドル買いインセンテイブの高まりは抑制されるもの、との考察に基づいて
コメントしました。
そして先週出演時6/18に中東イランで大統領選挙の投票結果にご注意、とコメントしたことを
再度取り上げました。
結果、次期大統領はロウハ二氏からライシ氏に交代することが選挙結果で明らかになっています。
しかし欧米との核合意交渉は整然と進み欧米との関係が先鋭化せずに強硬ライシ政権誕生でも
対話路線継続で一安心、と思うも、ブラード米セントルイス連銀総裁のタカ派利上げ思考に
結局は週初は振り回されており、やはり週末リスクの警戒は重要、と申し上げています。
その他、昨日は韓国中銀の利上げ予告、夜のメキシコ中銀サプライズ利上げなど新興資源国の
中銀姿勢が引き締め利上げ・テーパリングに傾斜しつつあり、クロス円支援での円売り浮揚力
がドル円の堅調性にも繋がる可能性でコメントしました。
1ドル112円志向も相応の時間を要する可能性で見立てています。

詳細は<ラジコ>でご聴取頂けますので是非、お試しを。。
コメントする
免責事項
- 本投資情報は、情報の提供のみを目的としており、取引の勧誘を目的としたものではありません。
- 本投資情報の公開および各コンテンツの更新については、都合により予告なく休止、変更、削除する場合があります。
- 本投資情報の掲載情報の正確性・妥当性等について、岡三オンライン証券およびその情報の提供者が一切保証するものではありません。ご投資の最終決定は、お客様ご自身の知識、経験、投資目的、資産状況等に適う範囲で、ご自身の判断と責任で行ってください。
- 本ブログの掲載情報に関するご質問等にはお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
- 本投資情報によって生じたいかなる損害についても、当社は一切責任を負いかねます。
- 本投資情報は、いかなる目的であれ当社の許可なく転用・販売することを禁じます。