今週は円高。しかしFXドル円投資家の売買比率は
2021年03月24日
お疲れ様です、岡三オンライン証券の武部力也です。
さて、昨夕のドル円下落にはトルコリラのフラッシュクラッシュに突き動かされて下落した
クロス円全般からの圧迫、またはFX外国為替証拠金取引における証拠金不足の強制決済に伴う
外貨売り円買いが影響した、との指摘も聞こえます。
では、FX投資家はどのような投資行動を見せているのか。
東京金融取引所くりっく365でのドル円売買比率は2月中旬以降、買い比率低下が進行し、3月
上旬は低位で横ばい。
そして今般迄は108円台前半維持の担い手として買い比率40-41%を継続させていましたが
昨日は買い比率微増。108円台前半維持の市場担い手、とした存在を見せつけています。
市場参加者の一角でしかないですがFXドル円投資家は今般の下落で新規買い残玉を増やしてい
るようです。
短期ビューか、110円を超えるとした中長期ビューか。
3月期末のドル円駆け込み需要もそろそろ念頭にいれておく時期と考えます。
コメントする
免責事項
- 本投資情報は、情報の提供のみを目的としており、取引の勧誘を目的としたものではありません。
- 本投資情報の公開および各コンテンツの更新については、都合により予告なく休止、変更、削除する場合があります。
- 本投資情報の掲載情報の正確性・妥当性等について、岡三オンライン証券およびその情報の提供者が一切保証するものではありません。ご投資の最終決定は、お客様ご自身の知識、経験、投資目的、資産状況等に適う範囲で、ご自身の判断と責任で行ってください。
- 本ブログの掲載情報に関するご質問等にはお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
- 本投資情報によって生じたいかなる損害についても、当社は一切責任を負いかねます。
- 本投資情報は、いかなる目的であれ当社の許可なく転用・販売することを禁じます。