「猫の日」「竹島の日」、極東地政学リスクの日、か
2021年02月22日
お疲れ様です、岡三オンライン証券の武部力也です。
さて、本日2/22の東京は23℃の気温が予想されGW頃の暖かさが見込まれている日ですが一方、
ペットフード協会主催での愛猫家からの公募で本日は「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」の語
呂合せで猫の日だとのこと。
ちなみに日本での猫の鳴き声といったら「ニャン、ニャン」「にゃーにゃー」と表現される
ことが多いですがお隣の国、韓国では「야옹(ヤオン)」と表現されるとのことで国が違うと
鳴き声が違って聞こえる典型的な例となります。
で、本日は1905(明治38)年に日本政府が竹島を島根県の所管とする旨を公示した日であること
から竹島の日となります。
しかし、1948年に建国されたばかりの韓国の李承晩初代大統領が「隣接海洋に対する主権宣言」
を公表した1953年から歴史的根拠が希薄なのに竹島を独島と名して実効支配を強化しているの
は周知なところ。国が違うと竹島の歴史も違って受け取られ、勝手に解釈されている典型的な
例となります。

今更、円への地政学リスクが高まるとは思えませんが、竹島の日に相応の反発を示してくることも
予想しています。

コメントする
免責事項
- 本投資情報は、情報の提供のみを目的としており、取引の勧誘を目的としたものではありません。
- 本投資情報の公開および各コンテンツの更新については、都合により予告なく休止、変更、削除する場合があります。
- 本投資情報の掲載情報の正確性・妥当性等について、岡三オンライン証券およびその情報の提供者が一切保証するものではありません。ご投資の最終決定は、お客様ご自身の知識、経験、投資目的、資産状況等に適う範囲で、ご自身の判断と責任で行ってください。
- 本ブログの掲載情報に関するご質問等にはお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
- 本投資情報によって生じたいかなる損害についても、当社は一切責任を負いかねます。
- 本投資情報は、いかなる目的であれ当社の許可なく転用・販売することを禁じます。