主役はユーロ・・ですか?
2010年08月03日
お疲れ様です、岡三オンライン証券の武部力也です。
今夜も蒸し暑い夜になりそうですが、為替相場では夕刻よりユーロ動向が熱く、当初は輸出筋と目さ
れるユーロ売り・円買いの持込がドル円にも連動。
出所:岡三オンライン証券:e-profit FXチャート・5分足/ドル円/ユーロ円
しかし、ユーロドルでのユーロ買いが対円相場も引き吊り
出所:岡三オンライン証券:e-profit FXチャート・5分足/ユーロドル/ユーロ円
結果、ドル円相場だけ円買い⇒ドル売り、とした影響を受けた格好となっています。
今夜の戦略。
ドル売り・円買い圧力、とした流れの中で野田財務相の発言「日本国債の保有者多様化を目指している」
は些か円買い手当てとした下値攻めを連想させたものの、やはり夜の主役はユーロであり、上下ブレ
でのドル円連動に要警戒、と考えます。
短期的な上値焦点としては1.3200のオプションバリアを抜け、1.3250、1.3300のストップロスや
オプション設定観測等、各節目で囁かれていますが中期的なトレンドとしては週足一目均衡表で見ると
綺麗な連続陽線引けから早くも雲の下限1.3800への回帰意識が取り沙汰されておりドル売りの流れが
ドル円にどのような影響を与えるか、連動に注視したいところです。
出所:岡三オンライン証券:e-profit FXチャート・週足/一目均衡表/ユーロドル
ドル円パッと見テクニカル。
ドル円単体としては短期的な下値焦点として公的な意思が頑固に感じられる86円台前半の維持。
85.50、85.00等、50銭刻みでの各種オプションやストップロス設定観測値に触れると急動意する可能性
からニュートラルなスタンスで想定レンジ内での短期切り替えしを繰り返すイメージで考えています。
出所:岡三オンライン証券:e-profit FXチャート・60足/ドル円
今夜の材料。
18:00(ユーロ圏) 6月生産者物価指数 [前年比] (前回+3.1% 予想+3.2%)
21:30(米) 6月個人所得 [前月比] (前回+0.4% 予想+0.2%)
21:30(米) 6月個人支出 [前月比] (前回+0.2% 予想+0.1%)
21:30(米) 6月PCEデフレーター [前年比] (前回+1.9% 予想+1.3%)
21:30(米) 6月PCEコア・デフレーター [前月比] (前回+0.2% 予想+0.2%)
21:30(米) 6月PCEコア・デフレーター [前年比] (前回+1.3% 予想+1.3%)
22:30(米) 米国株式市場(〜05:00)
23:00(米) ニューヨークオプション行使時間期限
23:00(米) 6月製造業受注指数 [前月比] (前回-1.4% 予想±0.0%)
23:00(米) 6月中古住宅販売保留件数指数(前回-30.0% 予想+1.1%)
24:00(英) ロンドンフィキシング
出所:岡三オンライン証券:e-profit FXチャート/岡三グループ各社/諸官庁・各種情報ベンダーより
トラックバックURL
コメント一覧
>羽つき餃子・・
餃子を食べて、暑さに負けず、闘ってくださいませ!
ドル円もユーロドルからのドル売りにかなり負けてますね。週末の雇用統計に10日の日米ダブル金融政策、、。
暑い夏になりそうです。
ふぶきさん!、ファイト!!!
コメントする
免責事項
- 本投資情報は、情報の提供のみを目的としており、取引の勧誘を目的としたものではありません。
- 本投資情報の公開および各コンテンツの更新については、都合により予告なく休止、変更、削除する場合があります。
- 本投資情報の掲載情報の正確性・妥当性等について、岡三オンライン証券およびその情報の提供者が一切保証するものではありません。ご投資の最終決定は、お客様ご自身の知識、経験、投資目的、資産状況等に適う範囲で、ご自身の判断と責任で行ってください。
- 本ブログの掲載情報に関するご質問等にはお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
- 本投資情報によって生じたいかなる損害についても、当社は一切責任を負いかねます。
- 本投資情報は、いかなる目的であれ当社の許可なく転用・販売することを禁じます。