2021年04月01日
お疲れ様です、岡三オンライン証券の武部力也です。
さて、朝方にバイデン米大統領は2兆2500億ドル(約250兆円)規模のインフラ計画を打ち出し
ました。米国の屋台骨を再建するとし、その期間は8年とのこと。

格差是正と雇用創出に重点を置くそうですがポイントはその財源を増税による税収で充てられ
とのことで連邦法人税率を現在の21%から28%に上げるなど企業増税を15年かけて、それで
計画を賄う、としています。
計画を賄う、としています。
今回の発表は、先日のコロナ追加経済対策1.9兆ドルとは性質が異なり、実質、バイデン政権の
本格的な成長戦略の第1弾となります。
本格的な成長戦略の第1弾となります。
しかしその割には市場感応度は低く、「悪いことではないけど、飛びつく話でもない」という
のが関係者と話す印象です。
のが関係者と話す印象です。
まずは多国籍企業の海外収益への課税強化も想定しての反発、そして増税反対の共和党、債務
上限問題や繋ぎ財源の手当てからやはり赤字国債発行とするのか、も考えると米債格付けに
影響しないのか、加えて金利上昇の懸念も浮かびます。
難問山積と考えますが2022年中間選挙を控えての表明の意味もあるでしょうから、今更、
引っ込みは出来ませんね。市場がどのように咀嚼していくか、本日から4月入りです。
2021年03月31日
お疲れ様です、岡三オンライン証券の武部力也です。
さて、3/30火曜日、22時からの東京MXテレビ「WORLD MARKETZ」に22時半過ぎ頃から出演
させて頂きました。
(MC:渡辺一実さん・アシスタント沖津那奈さん)
内容は上記画像クリックでご高覧頂けますがメインは一点。
当社でのFX投資ユーザー各位をリスペクトし、現在のドル円売買比率と過去のドル円売買比率を
比べてドル円上限、臨界点をどこで読んでいるか、とした内容です。
尚、以下、10数社を通じたFXドル円投資家の売買比率が東京金融取引所くりっく365でも反映され
ています。
ています。
買い比率の低下に関しては前出の東京MXテレビ「WORLD MARKETZ」出演時に渡辺さんから
「戻り売り・新規売りが多いからですか?」のグッドタイミング質問がありました。
当社ユーザー及び、東京金融取引所くりっく365での反映データを見ると売残玉も確かに増えて
いますが、それは微増程度。 要は買残玉減少がずーっと持続しておりそれは利益確定組が多数、
キャッシュリッチでまずは休止状態とも指摘可能です。
いますが、それは微増程度。 要は買残玉減少がずーっと持続しておりそれは利益確定組が多数、
キャッシュリッチでまずは休止状態とも指摘可能です。
次なるステージ、新規エントリー待ち、となりましょうか。
恐るべしFX投資家勢力であり、ドル円上下方向、どちらを読んでいるのか。
リスペクトして今後の動向に注視しています。
恐るべしFX投資家勢力であり、ドル円上下方向、どちらを読んでいるのか。
リスペクトして今後の動向に注視しています。

2021年03月30日
お疲れ様です、岡三オンライン証券の武部力也です。
さて、昨日3/29月曜日は午前11時過ぎから日経CNBC「朝エクスプレス」(キャスター改野由佳さん)
に電話出演させて頂きましたがここでは円を突き動かす政治事情には触れませんでした。

3/30火曜日の今夜となる午後10時からの東京MXテレビ「WORLD MARKETZ」に出演予定なの
ですが、永田町観測を話題にするか迷っています。
ですが、永田町観測を話題にするか迷っています。
3/21日曜日午後2時過ぎから東京・高輪のグランドプリンスホテル新高輪の宴会場「崑崙(こん
ろん)」の間で自由民主党全国大会が行われました。
ろん)」の間で自由民主党全国大会が行われました。

菅総裁(≒首相)ほか参加者は国会議員のみに限り、都道府県連の代表各4人らはオンライン参加でした。
ポイントは1つ。
「どんなに遅くとも秋までには総選挙がある。私はその先頭に立って戦い抜く決意だ」と菅総裁が
述べたこと。
当たり前ですが衆院・解散総選挙を巡っては憶測が多く、菅首相訪米後、7/4投開票の東京都議選
とのダブル選挙説、東京五輪後・衆院任期直前説などが聞こえます。
そこで俄かに話題なのが立憲民主党の安住国会対策委員長が3/28に
「政権に我々の考えを伝える重要な方法の1つは、内閣不信任決議案で準備をしたい」と発言したこと。
で、3/29に自民党の二階幹事長は、野党側から内閣不信任決議案が提出されれば、衆議院を解散する
大義になりえるとして、菅総理大臣に解散・総選挙に打って出るよう進言する考えを示したのでした。

「自民党幹事長としては、そうした場合に『ただちに解散で立ち向かうべきだ』と菅総理大臣に
進言したい」。強気であります。
さてそうなると菅首相の訪米後の解散説が永田町では急浮上し4/25投開票の衆院北海道2区、参院長野
選挙区の両補選と、参院広島選挙区の再選挙と併せて「4月解散−5月総選挙」とした可能性に転じます
。
選挙区の両補選と、参院広島選挙区の再選挙と併せて「4月解散−5月総選挙」とした可能性に転じます
。
確率は低そうですが選挙を意識すると為政者側は株高円安を演出支援するのでは、と期待もしてしまう
本日です。
本日です。
免責事項
- 本投資情報は、情報の提供のみを目的としており、取引の勧誘を目的としたものではありません。
- 本投資情報の公開および各コンテンツの更新については、都合により予告なく休止、変更、削除する場合があります。
- 本投資情報の掲載情報の正確性・妥当性等について、岡三オンライン証券およびその情報の提供者が一切保証するものではありません。ご投資の最終決定は、お客様ご自身の知識、経験、投資目的、資産状況等に適う範囲で、ご自身の判断と責任で行ってください。
- 本ブログの掲載情報に関するご質問等にはお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
- 本投資情報によって生じたいかなる損害についても、当社は一切責任を負いかねます。
- 本投資情報は、いかなる目的であれ当社の許可なく転用・販売することを禁じます。